「SPGアメックスカード(※)ってどんな特典があるの?」
「SPGアメックスカードの登録は簡単なの?」
「ポイントがもらえたりするお得な入会方法はあるのかな?」
この記事ではこんな疑問に答えます。
SPGアメックスカードの4大特典とは?
まず、押さえておきたいのは、SPGアメックスカードに入会したら、どんな特典やメリットがあるの?ということですよね。SPGアメックスカードは、様々な特典が付いていて、それを完全網羅したサイトなどもありますが、正直言って、全く使わない特典、しかも書いている筆者が使ったことのない特典をズラズラ並べても、逆に中身の薄い記事になるだけです。
この記事では、私が実際にSPGアメックスカードをまるっと1年使ってみて、リアルに感じた4大特典がありまして、それをご紹介したいと思います。結論的には、飛行機やホテル滞在が好きな人には、とても魅力的なカードです。
SPGアメックスカードの4大特典
1.40社以上の航空会社のマイレージに交換出来る【SPG特典】
2.マイル還元率が1.25%【SPG特典】
3.無料宿泊特典がもらえる【アメックス特典】
4.ゴールドエリート会員資格がもらえる【アメックス特典】
1.40社以上の航空会社のマイレージに交換出来る
こちらはSPG側が提供する特典となります。SPGアメックスカードで貯めたポイントを各航空会社のマイレージプログラムに移行出来ます。
【特徴1】
3ポイント=1マイル(※)で各航空会社のマイルへの移行が可能
※例外あり。下記の一覧表にて記載
まず、基本的なことですが、毎日の買い物や月々の支払いなどをSPGアメックスカードで決済をすると、100円=3ポイント貯まります。

このポイントを航空会社マイレージ制度のマイルに交換が出来ます。
加えて、ホテル宿泊時の客室料金および部屋付けにできるスパやレストランなどの付随費用をはじめ、対象となる利用金額全額に対して、SPGアメックスカードで決済をすると、通常会員でも1米ドル=10ポイントがもらえ、会員ステイタスに応じてさらに10~75%の追加ポイントを獲得できます。
【特徴2】
マイル交換出来る提携会社として44社もの航空会社が参加
他のカードでも航空会社のマイレージプログラムにポイントを交換出来ますが、ほとんどが提携先の航空会社のみとなっています。なので、「複数の航空会社にマイルを貯めたい」という時に、カードが複数枚必要になるんですね。そうなると貯めるポイントが分散してしまう。
そこをこのSPGアメックスカードでは、一つのカードで貯めたポイントを44社の航空会社に振り分けられるので、とても便利。
・・・といっても、正直、44社へ分散することは現実的にないと思います。例えば「コパ航空」という航空会社のマイルにも移行出来るのですが、コパ航空のマイルが必要になる人ってそんなに居ないと思います。。。
※コパ航空とは、パナマの航空会社。保有機体85機、74都市に就航。
また、コパ航空はスターアライアンスにも加盟しているので、ANAのマイルを持っていれば、特典航空券は発券できますし。
なので、実質的には、日本人だと、「普段はANAマイルを貯めているけど、行き先にANAが飛んでなくてJALのマイルが欲しいんだよね」とか、「普段はJAL派。でも友達がANA派なのでANAマイルを使って発券したいんだよ」という時に使えると思います。
ちなみにSPGポイントをマイルに交換出来る航空会社は以下の通り。
航空会社名&マイレージ制度名 | 交換比率 |
エーゲ航空 | 3:1 |
アエロフロート ボーナス | 3:1 |
エアロメヒコ クラブプレミエ | 3:1 |
エアカナダ アエロプラン | 3:1 |
エアチャイナ フェニックスマイル | 3:1 |
エールフランス/KLM フライングブルー | 3:1 |
ニュージーランド航空Airpoints | 200:1 |
アラスカ航空 Mileage Plan | 3:1 |
アリタリア航空ミッレミリア | 3:1 |
ANAマイレージクラブ | 3:1 |
アメリカン航空 | 3:1 |
アシアナ航空アシアナクラブ | 3:1 |
アビアンカ航空 LifeMiles | 3:1 |
ブリティッシュ エアウェイズExecutive Club | 3:1 |
アジアマイル | 3:1 |
中国東方航空イースタンマイルズ | 3:1 |
中国南方航空 | 3:1 |
コパ航空 | 3:1 |
デルタスカイマイル | 3:1 |
エミレーツスカイワーズ | 3:1 |
エティハド ゲスト | 3:1 |
フロンティア航空EarlyReturns | 3:1 |
海南航空 | 3:1 |
ハワイアン航空 HawaiianMiles | 3:1 |
Iberia Plus | 3:1 |
日本航空 (JAL) マイレージバンク | 3:1 |
ジェットエアウェイズ Jet Airways JetPrivilege | 3:1 |
ジェットブルー航空TrueBlue | 6:1 |
大韓航空スカイパス | 3:1 |
LATAM航空 LATAMPASS | 3:1 |
ルフトハンザ Miles & More | 3:1 |
Multiplus | 3:1 |
カンタス フリークエントフライヤー | 3:1 |
カタール航空プリビレッジクラブ | 3:1 |
サウディア航空 | 3:1 |
シンガポール航空クリスフライヤー | 3:1 |
南アフリカ航空 Voyager | 3:1 |
サウスウエスト航空 Rapid Rewards | 3:1 |
TAPポルトガル航空 | 3:1 |
タイ国際航空 | 3:1 |
ターキッシュエアラインズ Miles&Smiles | 3:1 |
ユナイテッド航空マイレージプラス | 3:1.1 |
ヴァージンアトランティック航空Flying Club | 3:1 |
ヴァージンオーストラリア Velocity Frequent Flyer | 3:1 |
(出所:マリオット公式「ポイントをマイルに移行」)
2.マイル還元率が1.25%
こちらもSPG側が提供する特典。
SPGのポイントは、3ポイント=1マイルに交換出来ることは先ほどお伝えしました。これが基本。
ですが、マイルへの移行時にまとめて60,000ポイントを移行すると、60,000ポイントごとにボーナスとして15,000ポイントが加算されますので、75,000ポイント⇒25,000マイルに移行されることになっています。ボーナス分は元のポイントの0.25%に相当しますので、マイルへの還元率は1.25%になります。
カード決済で貯めたポイントをマイルに移行する場合は、通常0.3~1%が相場なので、SPGアメックスカードでポイントを貯めると非常に高い還元率でマイルを貯めることが可能になります。
3.無料宿泊特典がもらえる
この特典はアメックス側が用意した特典です。
SPGアメックスカードを1年間保有し、2年目に継続する時に「無料宿泊特典」が付いてきます。この無料宿泊特典で、SPG/マリオットリワード参加ホテル(約6,700軒)の中で、交換レート(フリーナイトアワードチャート)が1泊50,000ポイントまでのホテルに無料で宿泊することが出来ます。
フリーナイトアワードチャート
上記の図を見ていただくとわかると思いますが、50,000ポイントまでのホテルに無料宿泊出来るということは、通常時でカテゴリー6までのホテルに無料宿泊出来るということになります。
※2019年からこれまでにはなかった「オフピーク」「ピーク」という概念が導入されるため、同じ50,000ポイントでも時期によって、無料宿泊出来るカテゴリーが異なります。
・オフピーク時=カテゴリー7のホテルまで可能
・ピーク時=カテゴリー5のホテルまで可能
なお、この無料宿泊特典のもう一つの特徴として、「ブラックアウト(特典除外日)」がありません。お盆でもお正月でも部屋が空いていれば宿泊可能です。これが人気。
ちなみにカード利用で貯まったポイントを使って宿泊することも出来ます。
4.ゴールドエリート会員資格がもらえる
この特典が最強です。こちらもアメックスによる特典。
世界中のSPG/マリオットリワード参加ホテルで、より優雅な滞在をするために、会員ステイタス資格(エリート資格)が用意されています。この会員資格は5つのレベルに分類されていて、前年の年間利用宿泊数によって、翌年度の会員ステイタス資格が決定されます。
エリート資格 | 獲得に必要な宿泊数 |
シルバーエリート | 10~25泊/年 |
ゴールドエリート | 25~49泊/年 |
プラチナエリート | 50~74泊/年 |
プラチナプレミアエリート | 75~99泊/年 |
プラチナプレミアエリートアンバサダー | 100泊以上+利用金額2万米ドル以上 |
エリート会員の特典は次の通り。

ちょっと字が小さくて見えづらいですね。。。エリート会員別に様々な会員特典があるのですが、中には実際ほとんど使わない特典などもあるわけで、私が使ってみて現実的にメリットを感じる特典を抜き出して、以下の通りまとめてみました。
シルバー | ゴールド | プラチナ | プラチナプレミア | アンバサダー | |
ポイントボーナス | 10% | 25% | 50% | 75% | 75% |
レイトチェックアウト | ○ | ○(午後2時まで) | ○(午後4時まで) | ○(午後4時まで) | ○(午後4時まで) |
朝食 | × | × | ○(ウェルカムギフトで選択時) | ○(ウェルカムギフトで選択時) | ○(ウェルカムギフトで選択時) |
ラウンジアクセス | × | × | ○ | ○ | ○ |
部屋のアップグレード | × | ○ | ○(スイート含む) | ○(スイート含む) | ○(スイート含む) |
順番に説明します。
1)ポイントボーナス
SPG/マリオットホテルグループの平会員だと、前述のマイルへの移行のところで書きましたが、ホテル利用時の対象料金につき、1米ドル=10ポイントがもらえます。そのポイントにステイタスが上がるにつれて、ボーナスが付与されることになっています。
ちなみにこの記事の執筆時には、私のステイタスは「プラチナプレミア」なので、通常の1.75倍のポイントがもらえてます。SPG/マリオット系列のホテルで、SPGアメックスカードを使うと、1ドル=100円としたら、カード決済の還元率1%と合わせて、18.5%という驚異の還元率を叩き出します。どのくらいすごいかというと、
通常のカード決済→10,000円使って、100ポイント
SPGアメックスでカード決済→10,000円使って、1,850ポイント
その差、1,750ポイント。私の知る限りだと、他にこの還元率を出すカードを私は知りません。
2)レイトチェックアウト
これも私は非常に重視している特典です。
「レイトチェックアウト?そんなに長くホテルに居て何するの?」
これがSPGアメックスカードを持つ前の私の感想でした。旅行でホテルを利用した場合、次の日はたいてい何処か観光に行くことになるので、通常のチェックアウト時間(10〜12時)にホテルを出る感覚が普通ですよね。
しかし、「ホテルステイ」を楽しんでいる人々も現実いるわけで、チェックアウトが4時になり、ホテルに長い時間滞在すると、ホテルを利用した様々な過ごし方が出来ることがわかりました。具体的に私が感じるメリットを挙げてみます。
・次の日、チェックアウト時間を気にせずゆっくり寝られる
・次の日、ほぼ1日静かなホテルの部屋で仕事が出来る
・前夜はお酒を飲んだりしても次の日、ジムやプール、テニスなどで汗を流せる
・通常チェックアウト(だいたい12時)以降はジムやプールが空いている
・空いている時間に温泉に何度も入れる
・次の日、ラウンジでランチ、さらに午後にはアフタヌーンティーも楽しめる
・次の日、4時までにホテルに帰って来れるなら、片付けをせずそのまま外出できる
・前夜、どうしても一旦帰宅しないといけなくても次の日また朝に行けば1日使える
・前夜、チェックインが遅くなる予定でも、次の日長く使えるので無駄にならない
・仕事のミーティングでホテルのラウンジを使える
上記のことは決して「たぶんそうだろう」という妄想ではなくて、実際に私がやってみたこと、感じたことの一覧になります。この他にもまだまだホテルの使い方はあるかもしれませんけど。
3)朝食
これは残念ながらプラチナ会員以上のサービスになりますが、お得感満載の特典です。
最近、ビジネスホテルの朝食も充実してきていますが、SPGやマリオットクラスのホテルになると、非常に品数も豊富で、美味しいメニューがズラリと並びます。

個人的な話ですが、私はあまり夕食をたくさん食べず、朝食をしっかり食べる派なので、ホテルの豪華な朝食をとても楽しみにしています。
SPGやマリオットクラスになると、朝食の料金は2,500〜3,500円/人くらいは当たり前でして、SPG/マリオット会員になる前なら、絶対コンビニで済ませていました。
しかし、プラチナ会員以上になると、朝食が無料で付いてきます(ウェルカムギフトで選択)ので、迷わずとも宿泊予約した時点で確約されます。しかも同伴者分も合わせて2名分が無料です。
金銭に換算しても2,500円×2名=5,000円分は浮くので、非常にパフォーマンスが良い特典になります。
4)ラウンジアクセス
SPG/マリオット系列ホテルですと、大小や、良し悪しは置いといて、会員専用のラウンジが設置されています(特定フロアの宿泊者にも開放していることもある)。
このラウンジを無料で使える特典になります。
(プラチナ会員以上の特典)
このラウンジが非常に便利でして、仮に一泊するだけでも、「夜食、朝食、昼食、アフタヌーンティー+いつでもドリンク」をいただくことが出来ます。このラウンジをうまく使うと、ホテルライフが非常に充実したものになります。これだけの食事を2名で外で食べようと思うと、15,000円~が必要になると思います。金銭的にも宿泊代の元が取れるケースもあります。
加えて、個人的な意見になりますが、このラウンジアクセス特典は最も「ステイタスを感じる」特典だと思っています。なぜなら選ばれしメンバーしかラウンジには行けないからです。ぜひ「選ばれし人物」を六感で感じることが出来るこの特典を使い倒してみてください。
5)部屋のアップグレード
これもとてもお得感を感じる特典になります。
ゴールド会員以上になると、チェックイン時に予約していた部屋よりもグレードの高い部屋へアップグレードしてくれます。これまた至極のステイタス感。
プレミア会員以上になるとスイートルームへのアップグレードもあります。・・・と、公式サイトや他のホテルライフブログなどでは、書いてありますが、実感として、確率はあまり高くないです。
なぜなら、ステイタス会員だと、仮に一番低いグレードの部屋を予約しても、自動的にラウンジや朝食が付いてくるので、心情としては最も安い部屋を予約することになります。
となると、冷静に考えてみると、一番下のグレード→最高級のスイートルームへのアップグレードは、どう考えても難しいですよね。経験上、レベル的には予約した部屋よりも1、2段階上の部屋へのアップグレードを基本としているようです。
逆にスイートルームに近い部屋タイプや価格の部屋を予約すると、スイートルームへのアップグレードが現実的になります。この辺りをよく考えて使ってみてください。
また、部屋のアップグレードは金銭に換算しても、部屋のグレードが上がると、15,000〜50,000円くらい(感覚値) の価値が生み出されることになります。
以上が、SPGアメックスカードのお得すぎる4大特典になりますが、SPGアメックスカードは年会費が少々お高いことで知られています。年会費は31,000円+税=33,480円。
この4大特典を使い倒すと、絶対に元が取れるのは私が実際に体験しているのですが、体験していないあなたは「高いよー」と思われるかもしれません。
しかし、せっかくこの記事をここまで読んでいただいて、SPGアメックスカードに興味を持っていただいたのに、「高いから」と思考停止して、このステイタス感を味わっていただけないのは残念です。
そこで、そのステイタスメンバーへのハードルを少しでも下げるために、お得なSPGアメックスカードの発行方法をご案内しておきます。
アメックスカード紹介制度で10,000ポイントゲット
「SPGアメックスカードを発行してみようかなぁ」
と思ったあなた。何となく発行すると損をします。SPGアメックスカードを発行する方法は以下の4つがあります。
1.店頭で直接アメックスから申し込む
2.アメックスの普通のキャンペーンを利用して申し込む
3.ポイントサイトを通じて申し込む
4.既会員から紹介を受けて申し込む
1.店頭で直接アメックスから申し込む
まずこの1.は論外です。ちなみにこのパターンでよくハマっているのが、空港でアメックスのカウンターを設けて勧誘してるケース。
個人的には、得するとか損するとか以前に、いくら待ち時間があるシチュエーションだからといって、あんな落ち着かないところで大切なカードの発行手続きするなんて考えられないです(カード発行手続き=金銭貸借の契約ですので)。あの募集方法に私がどうこういう立場でもないですが、あれは冷静な判断が出来ない状況での手続きになるのでおすすめしません。
2.アメックスの普通のキャンペーンを利用して申し込む
次に2.ですが、SPGアメックスカードの新規発行時は、入会キャンペーンはあるかどうかを確認します。SPGアメックスカードに限らず、各種カード会社は新規発行時に、入会キャンペーンを張ることが多いです。特にアメックスブランドのカードは、「年中キャンペーン」のような気がしますが、このキャンペーンを利用すると、大量のポイントを貯めることが可能です。
3.ポイントサイトを通じて申し込む
上記2.でもかなりお得に大量ポイントを貯めることが可能になりますが、さらにもらえるポイントを上乗せする方法があります。
SPGアメックスカードが2.のように入会キャンペーンを開催している時に、ハピタスのようなポイントサイトをチェックしてみましょう。

カード会社自体がキャンペーンを張るということは、その一定期間に会員を集中して集めたい時期なので、ポイントサイトなどの広告へも力を入れていることが多く、いつもよりポイントが増額されていることが多いです。つまり、カード会社のキャンペーンとポイントサイトのポイント増額の二重取りを狙うわけです。
4.既会員から紹介を受けて申し込む
最もお得になるSPGアメックスカードの入会方法がこちらになります。あなたがSPGアメックスカードを発行したい時、既にアメックスカードを保有している既会員から、紹介を受ける形であなたが入会すると、通常の入会特典ポイント(入会後3ヶ月以内に10万円以上の利用で30,000ポイント)に加え、紹介プログラム限定ポイント(6,000ポイント)がもらえます(※)。さらに、入会特典ポイントをもらうために10万円を使うわけですから、通常ポイントとして3,000ポイントが付与されますので、SPGアメックスカード入会にまつわる一連の流れで39,000ポイントを獲得することが出来るのです。
(※)時期によってもらえるポイントが変動することがあります。
規約違反しているブログに気をつけよう
SPGアメックスカードの紹介制度は、ネットで不特定多数へ向けた紹介はNG(リンクを公開するなど)と規約に明記されています。SPGアメックスの記事を書いたブログに「以下のリンクから申し込んでいただくと紹介ポイントがもらえます」と書いてあるブログ等がありますが、これがまさに不特定多数への紹介となり、規約違反になるので、紹介された側ももらえるはずのポイントがもらえなくなる可能性もあるので、注意しましょう。
私のブログではSPGアメックスカードの紹介をするのは、問い合わせからご連絡いただいた方のみです。そのメンバーにだけ限定でSPGアメックスカードを紹介しておりますのでご安心ください。以下のリンクから登録していただきましたら、折り返しSPGアメックスカードの紹介専用URLを記載したメールをお送りいたします。
SPGアメックスカードまとめ
ここまでSPGアメックスカードの私が実際体験した魅力ある特典と、お得な入会方法をご紹介してきました。
文章で読んでいるだけでは、「なるほどね〜」と頭ではご理解いただけると思います。でも実際体験していただくと、何と言いますか「優越感」「ステイタス感」はもちろん、「少し優遇してもらうだけでいろいろなことがお得になったり、便利になったりする」感覚が、このSPGアメックスカードの魅力だと思います。
また、家族や恋人などとホテルを利用した時、「えー、こんな部屋に泊まれるの?高かったんじゃない?」とか、「こんなラウンジ利用したことないわ!」などの発言が期待できるので、あなたの「ドヤ顔」を自然に生み出せる効果もありますwww
それらを総合すると、少々お高い年会費は十分にペイ出来ると思います。初めは入会に躊躇すると思いますが、少し背伸びをしたところに今まで見たことのない景色があります。
この記事を読んで行動するか、しないかはあなた次第ですが、行動すれば別世界が待っています。逆に行動しなければ、またいつもと同じ生活が待っています。
実際に行動できる人は数%。
今すぐ動いてみることをお勧めします。SPGアメックスカードを手に入れて、高級ホテルでリッチな時間を過ごしつつ、ポイントを効率よく貯めることが出来るようになってほしいと思います。