FileZilla(ファイルジラ)でサーバーに接続できない!
「ディレクトリー一覧表示の取り出しに失敗しました」というエラーが出た
FTPエラーでロリポップに接続出来ない時の解決方法を知りたい
FileZilla(ファイルジラ)が今まで繋がっていたのに急に繋がらなくなった。どうして?!
こんな悩みをお持ちの方にお答えします。
Contents
【基本】サーバーとFTPソフトの関係
私が運営しているブログの一つにロリポップというレンタルサーバーにWordPress(ワードプレス)をインストールして運営しているブログがあります(ちなみに今書いているこのブログはエックスサーバーですが)。
そのロリポップのサーバーにデータをアップロードしたり、ダウンロードしたりする時に「FTPソフト」というものを使います。
この記事はFTPソフトの中でも人気のFileZilla(ファイルジラ)というFTPソフトとロリポップというレンタルサーバーを使っている人で、FileZilla(ファイルジラ)側で「ディレクトリー一覧表示の取り出しに失敗しました」というエラーが出た人のための解決方法を紹介する記事になります。
FileZillaは無料ソフトですし、ロリポップもブログ初心者には、費用も250円/月~で、とても安いので低予算でブログを始めやすいです。これからブログを始める人や、
今、はてなブログなどの無料ブログを使っている人が乗り換えることもあるかもしれないので、リンク張っておきますので良ければ使ってみてください。
FileZilla(ファイルジラ)(リンク先は英語ですが、インストールすると自動的に日本語になります)
ロリポップレンタルサーバー(10日間無料で使えるので気軽に試せます)
今回の記事は、このFileZillaのエラーについて書きますので、FileZillaの役割や基本的な使い方については、この記事では触れません。これらの情報を知りたい方はググってほしいのですが、FileZillaの役割を改めて簡単に定義しておくと、
「ロリポップのサーバーにWordPressやデータのファイルを置いて、
そのサーバーに入っているデータを出し入れするためのソフト」
ということになります。
FileZillaの接続エラー。その時は突然やってくる。
さて本題。FileZillaの初期設定後、今まで問題なく使えていたのに、ある日突然、サーバーに接続出来なくなるエラーが起きることがあります。
実際に私が経験した時のFileZillaの画面はこんな感じ。

「ディレクトリー一覧表示の取り出しに失敗しました」
これ実際に出ると結構、焦ります。。。
通常だと、FileZillaの接続ボタンを押せば、サーバーに接続され、リモートサイト(画面右側)の欄に、契約しているレンタルサーバーに置かれているファイルがズラズラっと並ぶはず。
しかし、今回は接続を拒否されているので、画面右側には何も出てこないわけです。これでは、WordPressをカスタマイズしたい時などの編集が出来ません。
ちなみにロリポップの機能として「ロリポップ!FTP」というものがありますが一覧性がないため個人的には使いにくいので使いません。
FileZillaのエラーの原因は、レンタルサーバー側の「FTPアクセス制限」にあった
結論から言うと、このエラーの原因はレンタルサーバーのFTPアクセス制限が原因でした。
FTPのアクセス制限とは?
私たちがパソコンやスマホなどでインターネットに接続する時、以下のような個別の番号(IPアドレス)が割り当てられています。
(例)123.456.78.910
この番号で「今、どこからアクセスしているか」ということが、接続を受ける側(サーバー側)に伝えられます。
そしてその情報を受ける側であるロリポップのレンタルサーバーの機能として、「FTPアクセス制限」というものがあります。
この「FTPアクセス制限」という機能は、「許可したところ(IPアドレス)からしか接続させないよ」という機能です。これにより、不正なアクセスを防いでいるわけです。
これはこれでセキュリティ上、有り難く、便利な機能なのですが、実はあなたが使っているIPアドレスには、接続時ごとにIPアドレスが自動的に変わってしまう「動的IPアドレス」を採用している場合があります。
実際、私のケースでは自宅のWiFiルーターが動的IPアドレスだったために、
1.知らない間に以前に自宅からアクセスした時のIPアドレスが別のIPアドレスに自動的に変更されていた。
2.ロリポップ側に以前アクセスした時に記録されたIPアドレスではなく、新しいIPアドレスが通知された
3.サーバー側のFTPアクセス制限に引っ掛かって接続が出来なかった
というわけです。
例えて言うと、いつもピザを届けてくれる「ピザハット」のお兄さんが、ある日、「ドミノピザ」の制服を着て配達に来たから、同じお兄さんと分からなかった、という感じです。。。
FileZillaのエラーを解決する対処法
今回のFileZillaのエラーを解決する対処法としては、ロリポップの「FTPアクセス制限」にIPアドレスを追加してやれば良いです。
まず、ロリポップのユーザー専用ページにログインして、【セキュリティ】>【FTPアクセス制限】をクリック。

すると、説明書きの中段くらいに
「現在の接続元IPアドレスは【今のIPアドレス】です」
と書かれた場所があります。

この【今のIPアドレス】を以下のリストに追加をして最後に【設定】をクリックします。
そしてこの後、もう一度FileZillaを接続してみると、無事に接続することが出来ました。

対応(答え)が分かると、意外に簡単に解決するものですが、原因がわからないと、ただただ焦りますので、そんな方のお役に立てば幸いです。
追記
ロリポップ(に限らずだと思いますが)は、ユーザーの利便性を高めようと、様々なバージョンアップを実施しています。ほとんどの新機能が無料で使えたりするので、とてもありがたいのですが、これまでにも以下のような変更や追加が行われています(この3つすべて、導入された時に一時、サーバーにアクセス出来ない状況になりました)。
・サーバーアカウント情報を変更
・WAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)機能の追加
・FTPアクセス制限機能の追加←今回はこれ。
当然、事前アナウンスはあったかと思いますが、実際のところ、アナウンスがあっても新サービスの内容が、どのように自分のサイトに関する影響するかなんて、調べないです。
で、実際に編集、修正、追加、削除などをサーバー上で何かやろうとした時に、こういったエラーにブチ当たります。
特に最近、セキュリティ関係のバージョンアップが頻繁に行われているようですので、何かエラーが出たら、新機能追加を疑ってみるのも解決への近道かもしれません。
ちなみに私はそんなこんなでロリポップは面倒になったので、新しいサイトからエックスサーバーエックスサーバーに切り替えましたwww
エックスサーバーの方が情報量やサポートが充実している感じで今のところ満足しています。ちなみにエックスサーバーも無料で10日間使えるので気軽に試してみてください。
本格的にWordPressでサイトを運用したい方には、エックスの方が良いかも、です(ロリポップよりちょっとだけ高いです)